現実的に考えなよ!
02日 3月 2016
現実的に考えなよ!
今日議会が終わり帰宅途中こんなことがありました。小学生が5~6人集まっているそばを通りかかった時、ある年長の4~5年生の子でしょうか、自分より年少の3年生くらいの子に「現実的に考えなよ!」と大きな声で言っているのです。
たまたまある案件が頭にあり、財源の豊かでない狛江市においてはやっぱり実現は無理かなあと思っていたところだったものですから、ハッとさせられたのでした。
きっとその子の家でお父さんかお母さんが同じような事を言ってるのかもしれないなと想像し、心の中で苦笑したのでした。
あの言われた方の小学生は自分の言ったことをやっぱり無理なのかなと思い直したのか、いいや、そんなことないよと思ったか。それとも誰かに相談したか。
当世、「現実」の方が「理想」や「夢」より優勢かもしれません。でも、自分はやはり理想や夢を失ったら生きる力を失ってしまうような気がしてならないのです。
「その夢いいね!」って言い合えたら素晴らしいと思いませんか?