明日総合防災訓練
02日 11月 2013
明日総合防災訓練
明日3日(祝・日)午前9時より、狛江市総合防災訓練が行われます。普段は終わったものについてご報告の形で記すのですが、今回の防災訓練は、
1)市内複数会場に分かれて行われること、
2)それぞれ異なった想定の下で実践的な訓練が行われること
3)会場によっては他自治体や他自治体住民との協力の下に行われること
に特徴があるので、お時間のある方はぜひどこかの会場(以下に記載。)に足を運んで今までとは違った防災訓練を体感していただきたいと思います。
訓練の想定ですが、午前9時、東京湾北部地震(マグニチュード7・3、狛江市震度6弱)が発生したということです。発生を知らせる防災行政無線の放送と消防団器具置場のサイレン吹鳴(すいめい)が行われます。
【多摩川緑地公園グランド会場】
・展示体験エリア(起震車・はしご車体験、AED体験、ロープワーク体験など)
(注)はしご車体験は、当日午前8時50分から先着25名に整理券を配布(二人一組・
小学生以下の子どもと保護者、または小学生同士)。
・震災演習 狛江消防署、東京消防庁、狛江市消防団等による演習
・炊き出し訓練(狛江市赤十字奉仕団、自衛隊等によるカレーライスの炊き出し)
【第四中学校会場】
第四中学校付近にお住まいの方を対象として実施。
・発災対応型訓練 街頭消火器や身の周りにあるもので災害対応
・避難所体験訓練 避難所生活の体験・防災講話・仮設トイレの設置等
・炊き出し訓練(狛江市赤十字奉仕団等による)
【慈恵第三病院会場】
・狛江市・調布市・慈恵第三病院・狛江市医師会・調布市医師会・狛江消防署・調布消
防署によるトリアージ(仏:triage 「識別救急」)、応急救援活動訓練
【狛江市防災センター】
・災害対策本部設置・運営訓練(市職員による災害対策本部の設置運営訓練)
【水道局用地】
・避難訓練(水道局用地を仮想一時避難場所として、狛江市防災会による避難訓練実
施)
以上